商品カテゴリー

ATOMが選んだ注目商品!

  • 転倒防止グッズ
  • 不動王シリーズ(家具転倒防止)
  • 防災関連商品
  • PINTO(体幹サポートクッション)
  • フェルメノン(硬質吸音フェルトボード)
  • フロアーリック(下框用密閉部材)
  • 指はさまんぞう
  • オレルノ(折畳棚受)
  • hossNAGAE
  • 手袋・軍手・使い捨て手袋
  • ヒーターウェア(電熱ジャケット)
  • 2×4メイト
  • スマートアシュリ(後付・電池式スマートロック)
  • カセット式コンセント
  • スリムフィットチェアー
  • 除菌スプレー
  • 3M製品
  • エステーPRO製品
  • サンライズ社製シーリング材
  • スチールラック
  • ふすま用 華引手
  • 真鍮・アンティーク

ショッピングカート

商品数:0点

合計:0 円

カゴの中を見る

CADデータ登録商品インデックスはこちら

ログイン

カレンダー

2025年4月の定休日
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

引戸錠・南京錠

引戸錠・南京錠

引戸錠・南京錠

引戸錠は、個室や寝室などに適した室内引戸用の鎌錠の紹介です。
大きめのレバーで、お年寄りやお子様でも施錠・解錠操作が楽にできるレバータイプ。
サムターンが出っ張らず、すっきりとしたデザインのサムターンタイプ。
たっぷりサイズの引き手とサムターンがセットになった引き手タイプ。
室外側からもキーで施錠・解錠できるシリンダー錠付きのタイプなど、種類も豊富です。
錠本体は、加工や取付けが簡単なチューブラ鎌錠と、堅牢で耐久性に優れたケース鎌錠の2種類が有ります。また、ケース鎌錠にはバックセット51mmと30mmの2サイズが有ります。
錠の機能には、間仕切り錠、表示錠、空錠、個室錠などが有ります。

引戸錠に関するQ&A

B068・B152・B214・B278と刻印のある鍵のスペアキーが欲しいのですが購入できますか?
アトムダイレクトショップにて、スペアキーのみ購入いただけます。
TKS51チューブラ鎌錠 CYT シリンダー/サムターン
「鎌錠仕上」で「スペアキーのみ」をお選びいただき、「鎌状タイプ」でキー番号をお選びください。
TKS51チューブラ鎌錠 CYT シリンダー/サムターンスペアキー
現在サムターンタイプを使用しているのですが、操作がしやすいレバータイプに 交換できますか?
エスカッションの掘込加工が同じであれば、交換できます。 錠・角芯サイズが同一のため、エスカッションのみの交換が可能です。
詳しくは弊社販売部、「亜吐夢金物館」または「ATOM住まいの金物ギャラリー大阪」へお問い合わせください。
鎌錠を選択する時の注意点を教えてください。
1)弊社の鎌錠はすべて屋内木製引戸用です。防犯性を求められる外周りの引戸には使用できないことをご承知ください。また、浴室などの水周りも使用できません。
2)対応戸厚をご確認ください。
3)バックセットが51mmのものと30mmのものがあります。芯材の寸法に合わせてお選びください。
4)鎌がロックするか否かで選択してください。
●鎌がロックするタイプが必要な場合は、CK錠などのシリンダータイプを選択してください。
●鎌がロックしないタイプでよい場合は、それ以外のものから選択してください。
5)最後に、エスカッションの種類の中からお気に入りのものを選んでください。
戸の掘込加工を行う手順と注意点を教えてください。
1)初めに、エスカッションを取付けるための貫通穴加工を行います。
穴加工は、必ず両面から加工を行うようにしてください。ただし、個室錠の場合は片側のみ穴加工をしてください。また、掘込穴の軸芯 が戸の表面に対し直角になるように加工してください。
2)次に、ケースの掘込加工を行います。
フロントが木口面から極端に沈まないように、一度で仕上げるのではなく、何度かに分けて確認しながら徐々に作業を進めてください。ねじで取付けるため、余裕をもった寸法で加工した方が納まりが良くなります。
丁番のサイズとドアとの関係(目安)
鎌錠の取付け作業時に金具の動きが悪い場合、その対応方法を教えてください。
1)エスカッションを取付ける時に固定ねじを締め過ぎて、エスカッションが「くの字」に変形していないかご確認ください。「くの字」に変形している場合には、 固定ねじを少し緩めて、再度動きをご確認ください。(図-1)
2)上記を行っても解消されない場合、エスカッションを一度外して、単体での動きをご確認ください。
「くの字」に変形して動きが重く、しかも元に戻らない場合は、新しいものと交換(有料)してください。
3)エスカッションに異常がない場合、再度ケースハブに角芯を通し、鎌が正常に出るかご確認ください。
(ご注意:スライドロックがあるものは、スライドロックを押込まないとケースが作動しません。)
4)それでも動きが重い場合、ケースを外して単体での動きをご確認ください。
ケースが正常に作動しない場合は、ケース不良が考えられますので、弊社までご連絡ください。(図-2)
5)ケースに異常がない場合、エスカッションなどの掘込加工が間違いなく行われているか、戸の両面の加工位置関係、ケースとエスカッションとの加工位置関係に間違いがないかご確認ください。(図-3)
6)問題点は上記のどこかにあると考えられますが、以上の確認を実施しても解消できない場合は、シリコン系潤滑剤などの利用もご一考ください。
丁番のサイズとドアとの関係(目安)
61件の商品がございます。 新着順価格が安い順価格が高い順
1 | 2 | 3 | 4 次へ>>

FK引手

4,290〜6,820 円
FK引手

アウトセット引戸鎌錠(FK4560)

1,100〜13,750 円
FK4560 アウトセット引戸鎌錠

アウトセット引戸錠(OS-B3 表示錠)

14,850〜20,020 円
アウトセット引戸錠(OS-B3 表示錠)

アウトセット引戸錠(OS-B2 間仕切錠)

14,850〜20,020 円
アウトセット引戸錠(OS-B2 間仕切錠)

アウトセット引戸錠(OS-B1 空錠)

16,610〜21,560 円
アウトセット引戸錠(OS-B1 空錠)

アウトセット引戸錠(OS-B0 個室錠)

14,190〜18,150 円
アウトセット引戸錠(OS-B0 個室錠)

KLD51・KLD30 ケース鎌錠 P0 個室錠

5,280〜6,930 円
KLD51・KLD30 ケース鎌錠 P0 個室錠

[CADデータ有]

KLD51・KLD30 ケース鎌錠 P1 空錠(両面サムターン)

825〜8,580 円
KLD51・KLD30 ケース鎌錠 P1 空錠(両面サムターン)

[CADデータ有]

KLD51・KLD30 ケース鎌錠 P2 間仕切錠

825〜7,370 円
KLD51・KLD30 ケース鎌錠 P2 間仕切錠

[CADデータ有]

KLD51・KLD30 ケース鎌錠 P3 表示錠

825〜8,140 円
KLD51・KLD30 ケース鎌錠 P3 表示錠

[CADデータ有]

KLD51・KLD30 ケース鎌錠 L0 個室錠

6,160〜7,920 円
KLD51・KLD30 ケース鎌錠 L0 個室錠

[CADデータ有]

KLD51・KLD30 ケース鎌錠 L1 空錠(両面レバー)

825〜9,570 円
KLD51・KLD30 ケース鎌錠 L1 空錠(両面レバー)

[CADデータ有]

KLD51・KLD30 ケース鎌錠 L2 間仕切錠

825〜8,250 円
KLD51・KLD30 ケース鎌錠 L2 間仕切錠

[CADデータ有]

KLD51・KLD30 ケース鎌錠 L3 表示錠

825〜8,250 円
KLD51・KLD30 ケース鎌錠 L3 表示錠

[CADデータ有]

KLD51 ケース鎌錠 FCT シリンダー/サムターン

12,540〜13,640 円
KLD51 ケース鎌錠 FCT シリンダー/サムターン

[CADデータ有]

TKS51チューブラ鎌錠 P0 個室錠(片面サムターン)

4,620〜5,720 円
TKS51チューブラ鎌錠 P0 個室錠(片面サムターン)

[CADデータ有]
1 | 2 | 3 | 4 次へ>>
61件の商品がございます。 新着順価格が安い順価格が高い順
注文コード クイックオーダー
長物のお届けについて

カード情報お預かり機能再開のお知らせ

お客さま各位

 3Dセキュアの導入に伴い、一時クレジットカード情報の登録機能を停止しておりましたが、準備が整いましたので機能を再開させていただきました。

 登録をご希望される方は、お手数ですが改めてご登録をお願いいたします。

 

お客様にはご不便をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

本人認証サービス(3Dセキュア2.0)導入のお知らせ

お客さま各位

アトムダイレクトショップでは、お客さまにより安心・安全にお買い物いただけるよう、2024年10月1日より本人認証サービス(3Dセキュア2.0)を導入いたします。

■3Dセキュア2.0について
インターネット注文でのクレジット決済を安全に行うために、国際カードブランドが推奨する本人認証サービスです。
これにより、クレジットカード情報の盗用による「なりすまし」等の不正利用を未然に防ぐことができるようになります。

■3Dセキュア2.0のご利用について
クレジット決済利用時に、カード発行会社側で本人認証が必要と判断した場合は、追加認証画面が表示され、パスワード、ワンタイムパスワード等により、本人認証を行います。

本人認証方法については、カード発行会社によって異なりますので、表示された認証画面に従って認証操作をお願いいたします。

・クレジットカードによっては、3Dセキュアに対応していない場合があります。
・3Dセキュア利用については、カード発行会社への申込が必要となります。
・3Dセキュア2.0の対応状況、利用方法については、カード発行会社へお問い合わせください。

 

今後ともアトムダイレクトショップをよろしくお願いいたします。